実績紹介

空き家整理の重要性とは?整理しないリスクや維持以外の選択肢も解説2024.07.17

● なぜ空き家を整理する必要があるのかわからない
● 空き家を整理しないでいたらどうなる?
● 空き家の整理が難しい場合はどうすればいい?

この記事では、空き家の整理や片付けでお悩みの方に向けて、空き家整理の重要性と、整理しない場合のリスクを解説します。
また、空き家整理を自力でおこなうか業者に依頼するかの判断基準に加え、空き家の整理や維持が難しい場合の選択肢もご説明するので、参考にしてください。

この記事でわかること

● 空き家整理の重要性
● 空き家を整理しない場合のリスク
● 空き家の整理や維持が難しくなった場合の選択肢

空き家の整理や片付けが重要である理由

誰も住んでいない空き家を、わざわざ整理するのに意味を感じない方もいるのではないでしょうか。
なぜ無人の空き家を整理する必要があるのか、片付けをせず放置した場合はどうなってしまうのかなどを確認しつつ、空き家の整理の重要性を解説します。

空き家対策特別措置法が改正されたから

近年、全国的な人口減少にともなう空き家の増加が問題となっています。
誰も住んでいない空き家の整理をおこなうのには、抵抗を感じる方もいるでしょう。
しかし放置された空き家は急激に劣化が進むため、周囲の景観を損なうだけでなく、害虫の発生源になったり、倒壊の危険性が高まったりするおそれがあります。
2023年に空き家の適切な管理・維持を定める法律「空家等対策の推進に関する特別措置法(空家等対策特別措置法)」が改正されました。
この改正により空き家対策が強化されたため、空き家を整理せずに放置し続けていると、ペナルティを受けてしまう可能性があります。

放置され続ける空き家にはペナルティが課せられるから

危険・有害な状態であると判断された空き家は、自治体によって「特定空き家」に指定されます。
また、いずれ特定空き家になってしまうと予想される空き家は、「管理不全空き家」に指定されます。
管理不全空き家に指定されてしまうと、特定空き家にならないよう自治体から空き家の所有者に対して、空き家管理の助言や指導が入るようになるでしょう。
この助言や指導にしたがって空き家の整理をおこない、状態を改善できればとくに問題はありません。
改善されないと、固定資産税が3〜6倍になるペナルティが課せられてしまうため注意が必要です。

整理されていない空き家は周囲に悪影響を及ぼすから

空き家の整理が重要な理由は、固定資産税のペナルティだけではありません。
長年放置されて荒れてしまった空き家は、周囲の景観を損なわせてしまいます。
外壁がもろくなり、ヒビが入るなど倒壊の危険性が出てくるほか、雑草が伸び切った庭は害虫の発生源になる可能性があります。
場合によっては、害獣の住処になってしまうでしょう。
このような場所には人も寄り付かなくなるため、不審者が住み着いてしまったり、犯罪に利用されてしまったりするため、治安の悪化を招きかねません。
整理せず放置し続けた空き家は、周囲にさまざまな悪影響を及ぼし、周辺住民の迷惑になってしまいます。

空き家を整理しない場合のリスク

空き家を整理せず放置してしまった場合、さまざまなリスクが発生してしまうので、あらかじめ把握して注意しておきましょう。
ここからは、起こりうる代表的なリスクを解説していきます。

建物の資産価値が下がる

放置されている空き家は空気が循環しないため、チリやホコリが積り、湿気がこもってカビが繁殖しやすくなり家の壁や柱の劣化が急激に進みます。
建物の価値は通常、経年劣化によって少しずつ下がるものです。
それに加えて建物の劣化が進んでしまうと、その分だけ建物の価値も大きく下落してしまいます。
将来的に空き家を活用しようにも、荒れ果てた状態であれば大規模なリフォームが必要になってしまうでしょう。
売却するにしても資産価値が低ければ、その分だけ売却価格が低くなり、買い手を探すのも難しくなってしまいます。

維持費が増加する

空き家は長く放置を続けているほど、建物の片付けや修繕に大きな費用が必要になります。
空き家を整理しないまま放置していると、自治体から管理不全空き家に指定され、管理状況の改善が求められる可能性があります。
自治体の指示を無視し続けると特定空き家に指定されてしまい、課せられる固定資産税が大幅に増加してしまうため注意が必要です。

倒壊の可能性がある

空き家を整理せず放置を続けると劣化が進み、柱や壁が腐食によってもろくなるなど、建物自体の倒壊の危険性が出てきてしまいます。
倒壊まではいかなくとも、外壁が崩れ落ちれば、近所の方に怪我をさせてしまう可能性もあります。
他人や近隣の住宅に被害を与えた場合、損害賠償を請求される可能性もあるため注意しましょう。

周囲の景観に悪影響を与える

劣化して崩れそうな建物や伸び放題の草木、放置された多数のゴミなど、放置された空き家の周辺は景観が大きく損なわれます。
景観の悪化は見た目の問題だけでなく、周囲の建物や地域の人気、価格にも影響が出るため、周辺の住民に迷惑をかけてしまうでしょう。

害虫や害獣の発生源になる可能性がある

手入れされていない空き家は、敷地内の草木が伸び放題となってしまい、害虫の発生源になってしまう可能性があります。
敷地内にゴミが放置されていた場合、ハエやゴキブリなどの繁殖が進んでしまうかもしれません。
地域によってはネズミやアライグマ、ハクビシンなどの害獣が住み着いてしまうケースもあるため注意が必要です。

火事が発生するおそれがある

たとえば空き家の風通しを維持するために換気扇をつけっぱなしにしていると、コンセントやプラグにたまったホコリから発火するおそれがあります。
このようなコンセントのホコリが水分を含んで起こる自然発火は、トラッキング現象と呼ばれます。
また、雑草が生い茂りゴミが貯まっている空き家は、放火のターゲットにされやすいです。
実際に火災が発生してしまった場合、周囲の家に延焼してしまうなど、深刻な被害に発展する可能性があり危険です。

犯罪に利用される可能性がある

放置された空き家は人の目が届きにくいため、不審者が住み着いてしまうおそれがあります。
空き家に残された家財道具が盗まれてしまう可能性があるだけでなく、夜な夜な不審者が集まって犯罪に利用される場合もあります。
実際に空き家が犯罪組織の拠点となるケースもあるので、注意が必要です。

周辺住民とのトラブルが発生する可能性がある

これまで挙げたさまざまなリスクの影響で、空き家周辺の住民とのトラブルに発展してしまう可能性があります。
たとえば建物の劣化が進んでいれば、外壁の一部が崩れて隣の家に傷をつけてしまうかもしれません。
空き家に害獣が住み着いていれば、臭いや糞害で近所にも大きな迷惑をかけてしまうでしょう。
このような迷惑を放置してしまうと、周辺住民との大きなトラブルに発展してしまいかねません。
そうならないよう、こまめに整理・管理するのが望ましいです。

空き家整理は自力でやるべき?業者に依頼する判断基準

空き家を放置するリスクを避けるには、日頃からこまめに整理し、空き家の状態を管理・維持し続ける必要があります。
とはいえ、空き家を整理し続けるのは簡単ではありません。
とくに空き家が遠方にある場合など、管理自体が難しいケースもあるでしょう。
ここからは、空き家整理を自力でおこなうべきかを判断する基準を、いくつかご紹介します。

判断基準①:空き家の広さ

空き家の広さは、自力で整理できるかを判断する基準の1つです。
基本的に空き家が広ければ広いほど作業量も多くなるため、あまり広くない場合は自力での整理を検討してもよいでしょう。
具体的には、3LDK以下かどうかが基準となります。
それよりも広い家は、無理せず業者に依頼するのがおすすめです。

判断基準②:片付ける物の多さ

空き家があまり広くなくても、片付ける必要のある遺品や家財道具の量が多すぎる場合は、自力での整理は難しいでしょう。
空き家の整理といっても、やるべき作業は多岐にわたります。
不要な家財道具は自治体や地域によって捨て方が指定されており、好き勝手に処分できません。
捨てるものの種類によって分別する必要があり、大きな家財道具は分解しなければならないでしょう。
家全体の掃除も必要になり、大事な遺品は間違って捨てないよう、分けておく必要があります。
自力で整理できる量は人それぞれで、具体的な判断基準を示すのは難しいですが、単純に多いと感じるときは無理せず、業者に依頼したほうがよいでしょう。

判断基準③:水回りが使える状態か

空き家を整理する際は、同時に掃除も必要となります。
掃除をおこなうには水が必須であるため、水回りが使える状態であるかどうかは重要なポイントです。
水道の契約を解除してしまっている場合など、水回りが使えない空き家は、無理をせず業者に依頼したほうがよいでしょう。

判断基準④:通いやすさ

自宅から空き家までの距離も、自力で整理できるかを判断する基準となります。
歩いて通える距離であれば良いですが、車や電車で数時間移動しないと行けない場所にあると、定期的に整理し続けるのは難しいでしょう。
このような場合は、無理せず専門業者に依頼するのがおすすめです。

空き家の整理や維持が難しくなった場合の選択肢

空き家の定期的な整理には、時間や手間、費用がかかります。
空き家を維持し続けるのが難しい場合もあるでしょう。
維持が困難なとき空き家をどのように扱えばよいのか、ここからは空き家の整理や維持が難しい場合に取りうる手段を解説します。

売却する

わかりやすくシンプルな方法は、売却です。
空き家を土地ごと売却してしまえば、整理や片付けは一切必要なくなります。
空き家の築年数が比較的浅く、資産価値がある程度保たれていれば、建物ごと売却できるでしょう。
建物の劣化が進んで資産価値が大きく損なわれてしまっているような場合、解体したほうが土地の価値が上がり、売れやすくなるケースがあります。
解体費用を負担する必要はありますが、できるだけ時間をかけずに処分したい方には有効な手段です。
建物ごと素早く売却したい場合には、不動産会社に直接買い取りを依頼する方法もあります。
早ければ1週間程度で売却できますが、市場価格の6〜8割程度の価格になってしまうケースが多いため、注意しましょう。

自分で住む

自分で住んでしまえばわざわざ整理する必要がなく、空き家のまま放置するよりも劣化を抑えられます。
建物が古く生活に支障がある場合は、リフォームやリノベーションをおこなって新築同然の状態にするのもよいでしょう。
もともと賃貸物件に住んでいた方であれば、家賃の出費を抑えられる点もメリットです。
すでに自分の家を所有している場合は、別荘代わりに活用するのもよいでしょう。

賃貸にする

空き家を賃貸物件として貸し出し、活用するのも方法の1つです。
建物の状態によっては建て替えやリフォーム、リノベーションが必要になりますが、借り手がいれば定期的な家賃収入が得られます。
建物の維持費を賄える場合もあり、空き家のまま放置するよりもメリットが多いでしょう。
とくにー戸建ての賃貸は数が少なく、需要に比べて供給が少ない傾向があります。
アパートやマンションを希望する借り手とは層が異なり、駐車場さえ付いていれば立地の良し悪しにあまり影響されません。
借り手が家を気に入ったら、そのまま売却につなげられる可能性がある点も魅力です。

まとめ

空き家を整理せず放置すると資産価値が下がるほか、倒壊や火災など、さまざまなリスクがあります。
空き家の整理は時間と手間がかかるため、必ずしも自力でおこなう必要はありません。
空き家の整理が難しい場合は、売却や賃貸にするなどの方法があります。



CONTACTお問い合わせ

何をすればよいかわからない人も
一度現状をご相談ください。
お客様にあった解決方法をご提案致します。